【新しい学校のリーダーズ】50代男性も夢中に!その理由と魅力を徹底解説!

ドレスを着た女性 話題のニュース・人

セーラー服姿でエネルギッシュなパフォーマンスを繰り広げる
「新しい学校のリーダーズ」

​彼女たちの独特なスタイルと表現力は、若者だけでなく50代の
私たち男性にも深く刺さるんですよ!!

​この記事では、彼女たちの魅力を世代を超えて感じられる視点からご紹介します。​


新しい学校のリーダーズに50代男性も夢中になる理由とその魅力

彼女たちのパフォーマンスは、懐かしさと新しさが融合した独特の魅力を放っていますね。

​セーラー服や昭和チックな楽曲、首振りダンスなど、
かつての私たちの青春時代を思い出させるくれる要素が満載なのです。

ATARASHII GAKKO! – 新しい学校のリーダーズより引用

​また、彼女たちのエネルギッシュで楽しそうな姿は、
見ているこちらまで元気にしてくれます。

​50代の男性が彼女たちに惹かれるのは、青春の再来を感じさせるからかもしれません。

ふとYouTubeのショート動画を眺めているとセーラー服で踊りまくり、

昭和チックな歌を歌いながら首を振る女の子達。

最初は学校祭かなにかでひょうきんな子達が集まって動画を撮り、

それを配信でもしているのかな~と思いながら眺めていました。

驚くことにオリジナルの曲で振り付けもすべて自分たち。

デビュー直後から注目していた人たちもいたのでしょうが、

アラフィフの筆者はこんな形で彼女達にハマりました。

ダンスの上手なグループはたくさんあるけれど、

なんとなく癖になる。

歌の上手なアーティストはたくさんいるけれど

レトロな感じの漂う独特の雰囲気がなんとなく癖になる。

なによりも本人たちが非常に楽しそうで、

本当に高校生の頃のテンションを思い出す。

とにかく、羨ましい!!の一言に尽きるのです。

彼女たちはホントに生き生きと、表現したいそのままを

楽しそうに実現し、それをそのまま職業に出来ているのです。

アイデアと自己プロデュース力がなければ、

あの靴下は履けません。(青春日本代表!!)

素顔のままで構わないのに、伊達メガネをかけてみる。

本当に隣の学校に居そうな生徒を演じる。

あんなリーダー達が学校に居たら、そりゃ~楽しくなるよね。

もちろんおっさんだって青春を謳歌したけれど、

彼女たちは何倍も楽しそう。

50代男性も夢中になる理由と彼女たちの魅力は!!

「楽しそう」「羨ましい」これが

50代男性の感想です。

たろう
たろう

俺も首振りダンスしてみたい!!

新しい学校のリーダーズメンバー紹介

MIZYU(みじゅ):​1998年12月22日生まれ。東京都出身。リーダーで、特徴的なツインテールがトレードマーク。本名:石井 美月(いしい みつき)血液型B型

RIN(りん):​2001年9月11日生まれ。埼玉県出身。ダンスが得意で、ラップやDJも担当。​本名:凛(りん)*苗字は非公表 血液型A型

SUZUKA(すずか):​2001年11月29日生まれ。大阪府出身。リードボーカルを担当し、伊達メガネが特徴。​本名:金沢 涼花(かなざわ すずか)血液型A型

KANON(かのん):​2002年1月18日生まれ。群馬県出身。ストレートヘアーが特徴で、ダンスを得意とする。​本名:木村 カノン(きむら かのん)血液型B型

彼女たちは、アソビシステム株式会社に所属し、2015年から活動を開始しています。​


新しい学校のリーダーズ活動の歴史

  • 2015年:​グループ結成。​
  • 2017年:​ファーストシングル「毒花」をリリースし、テレビドラマ『女囚セブン』の主題歌に採用。​
  • 2018年:​「ピロティ」が幸楽苑のCMソングに採用され、ファーストアルバム「マエナラワナイ」を発表。​
  • 2019年:​セカンドアルバム「若気ガイタル」を発表。​
  • 2020年:​音楽レーベル88risingと契約し、世界デビューが決定。
    同年、「オトナブルー」をデジタル配信。​
  • 2021年:​デジタルシングル「NAINAINAI」で世界デビューを果たし、
    デジタルアルバム「SNACKTIME」を発表。​
  • 2022年:​サンフランシスコとロサンゼルスでワンマンライブを初開催。​
  • 2023年:​「オトナブルー」がTikTokを中心に話題となり、
    国内女性アーティストとしてTikTokフォロワー数1位を獲得。
    同年6月、「TikTok上半期トレンド大賞2023」で「オトナブルー」が大賞を受賞。​

新しい学校のリーダーズの主な楽曲

  • シングル
    • 「毒花」(2017年)​
    • 「キミワイナ‘17」(2017年)​
    • 「狼の詩」(2018年)​
  • アルバム
    • 「マエナラワナイ」(2018年)​
    • 「若気ガイタル」(2019年)​
    • 「SNACKTIME」(2021年)​
    • 「一時帰国」(2023年)​
    • 「マ人間」(2023年)​
  • デジタル配信
    • 「オトナブルー」(2020年)​
    • 「NAINAINAI」(2021年)​
    • 「Pineapple Kryptonite」(2021年)​
    • 「BABY」(2022年)​
    • 「じゃないんだよ」(2023年)​

新しい学校のリーダーズ夢中になる理由と魅力:まとめ

新しい学校のリーダーズは、MIZYU、RIN、SUZUKA、KANONの4人で構成されるダンスボーカルグループです。

​2015年の結成以来、独自のスタイルとパフォーマンスで多くのファンを魅了してきました。

​彼女たちの魅力は世代を超えて伝わり、私たち50代の男性にも深く刺さっています。

​この記事ではそんな【新しい学校のリーダーズ】の魅力と
50代男性でも夢中になる理由を書いてみました。

今後の活躍も期待しています!!

では!!

あわせて読んで頂きたいです。↓

話題のニュース・人

ATARASHII GAKKO! – 新しい学校のリーダーズより引用


コメント

タイトルとURLをコピーしました